以下は、2013年以降の「RBAタイムズ」WEB版の記事に対する2025年5月現在のアクセスの多い順に100件を紹介したものだ。RBA野球大会の参加チーム紹介などは300万件を突破しているので、それらは除外した。100件の総アクセス数は1,317,983件で、1件当たり平均は約1.3万件。2013年以降としたのは、RBAタイムズWEB版は2004年から発信しているのだが、2013年以前のアクセス数はカウントできないからだ。記事見出し(URL)、発信年月日、アクセス数の順。
もっとも多いのは、2014年のカンナ削り全国大会の模様を紹介したもので約3.1万件。大会参加者の方からのアクセスが多いからだろうが、これには記者も驚いている。2番目は禁煙キャンペーンに対する批判記事だが、同じような疑問を感じている喫煙者がたくさんいるということだろう。3番目は飯田グループホールディングス誕生の記事。同社グループ会社を取材してきたからこそかけた記事だ。
この100件の記事に対するそのアクセス数は多いのか少ないのか、アクセス数に値する質が保たれているのかどうかも記者は分からないのだが、100件のうち、いわゆるコピペ記事は1件もない。読者の方は、様々な出来事を記者がどのような視点で見て記事にしているかを知りたいことがよく分かる。業界紙の宿命である商業主義におもねない姿勢も評価されているのだろうと思う。また、記者のポジションであるマンションだけでなく、分野は多岐にわたっていることからも、読者の皆さんの関心もそれだけ広いことがうかがわれる。RBA野球大会の記事も少なくないが、さすがプロだ。G.G佐藤さんや長崎慶一さんの〝集客力〟には脱帽するほかない。
拙い記事を辛抱強くよんでくださっている読者の皆さんに感謝申し上げる。
2013年以前の「牧田記者のこだわり記事」はアーカイブで、RBA野球大会の記事も第17回大会以降について読んでいただけるはずだ。
1 数ミクロンのカンナ削りの技を競う 「第30回全国削ろう会 小田原大会」 (10/11/2014 ) 31,013
2 タバコ消費税は税金の三重、四重取りではないか (04/10/2019)27,303
3 建売住宅のガリバー企業誕生 飯田グループホールディングス(02/11/2013) 25,515
4 大手デベロッパー6社全て「(倒産の)危険水域」!?「週刊ダイヤモンド」(28/06/2019 )21,035
5 住友林業が三井物産を抜き3位に上昇 わが国の社有林面積(16/01/2015)19,942
6 コロナ禍で驚異的売れ行き 東武鉄道他「流山おおたかの森」(25/08/2020)19,732
7 ケン・コーポレーション田中健介会長が死去(07/01/2014)18,970
8 東京建物「Brillia Tower池袋」はなぜ売れたか(09/09/2013)18,605
9 約6000戸の松原団地 建て替え本格化 戸数(面積)制限なぜ(12/01/2015)18,161
10 三井不リアル 副社長に 学生野球日本一に導いた慶大卒の遠藤靖氏(02/03/2019)17,943
11 猛烈な風と雪 図らずも実感 「Fujisawa SST」のガーデンパスの効果(14/02/2014)17,660
12 G.G.佐藤ら元プロ7人擁すトラバース参戦 第30回RBA大会 最多69チーム(12/05/2018)17,501
13 倒壊した5階建て(7階建てか)ビル含む約3割の建築物が旧耐震(02/01/2024 )17,461
14 あれから17年 国立マンション訴訟終結 支援者の「会」が上原氏への寄付募る( 08/01/2017)17,138
15 どうなるマンション管理士 平成30年度 過去最少の受験者 (14/01/2019)17,117
16 表も裏も美しい 東大「ダイワユビキタス学術研究館」(14/05/2014)16,945
17 マンションの玄関ドアに引き戸は採用できないか (08/09/2014)16,880
18 三井不レジ「檜町公園」 わが国の最高価格マンション1戸55億円 成約済み(15/07/2016)16,365
19 〝RBAの星〟三井不・志村亮氏(51)が12年ぶり登板 抜群の制球力健在 (20/11/2017) 16,351
20 業界最高級 駒沢モデル87坪・3億円 大和ハウス 富裕層向け「MARE-希-」( 28/04/2021)15,695
21 野村不 戸建て「プラウドシーズン稲城南山」全87戸が早期完売へ (15/07/2018)15,653
22 平田元会長の独断専行が粉飾決算招く 住宅事業伸ばせ すてきナイス(27/07/2019)15,157
23 東京2020オリ・パラ選手村 敷地売却価格は地価公示の10分の1以下の〝怪〟(04/08/2016)15,147
24 東京オリンピック選手村 事業協力者は三井不レジなど13社グループ(28/03/2015 )15,002
25 積水ハウス 「ザ・リッツ・カールトン京都」完成 2月7日開業(25/01/2014)14,939
26 朝日新聞が創業以来の大赤字に 人員削減不可避 (07/12/2020)14,768
27 市街化区域編入から44年 稲城・南山の区画整理で分譲開始 (25/09/2014) 14,555
28 坪1300万円でどうか 旧逓信省庁舎跡地の三井&三菱「三田ガーデンヒルズ」(30/04/2022) 14,312
29 G.G.佐藤さんの実父 トラバース社長・佐藤克彦氏がポラス分譲地で絵画展(06/02/2019)14,260
30 圧巻の1・2階の天井・サッシ2.72mだからこそ不満も 大和ハ「xevoΣ PREMIUM」(29/09/2018)14,245
31 積水ハウス 2ブランド体制へ ミドル価格帯の木造新ブランド・新会社(10/03/2018)14,212
32 大和ハウス 熊本地震に対する対応を発表 現時点で建物の倒壊なし(18/04/2016) 13,883
33 制球を乱す各投手 マウンドの高さ25.4センチのはずがまっ平 (28/09/2014) 13,832
34 大和ハウス芳井社長「これほど心がこもった祝詞聞いたことがない」(02/11/2019)13,693
35 積水ハウス もっとも一級建築士の多い会社 スーパーゼネコンしのぐ(11/03/2017)13,411
36 東京建物 目黒駅前の再開発マンション 坪単価は500万円超か(22/08/2014)13,294
37 マジックでない マジックが消えた 積水ハウス新「イズ・シリーズ」(19/05/2014)13,147
38 多摩ニュータウンの課題を解決し、魅力をどう発信するか(13/02/2014)13,135
39 マンション有効率 じわじわと上昇 間口も狭まる一方 建築費上昇(15/10/2015)13,081
40 代ゼミの廃校問題 法律の壁厚く不動産事業への展開は難しい (03/09/2014)12,979
41 皇居に隣接 三菱地所 最高級Sクラスの「大手町パークビル」(14/02/2017)12,913
42 またまた「街路樹が泣いている」 千代田区 街路樹伐採で賛否両論(08/09/2016) 12,832
43 「驚きの次元が異なる」鹿島建設他「勝どきザ・タワー」(18/04/2014)12,775
44 つくばの一等地 タカラレーベン「レーベン ザ TSUKUBA」人気(14/04/2014)12,428
45 「過去に類を見ない反響」 野村不の戸建て「千里円山町」/大阪市は1低層がない ( 29/08/2018)12,378
46 国交省に喫煙所があった 屋上の吹きっさらし 常時10人は利用? (29/11/2019)12,275
47 積水ハウス 4階建て複合型多目的マンション「BEREO PLUS」(22/01/2014) 12,259
48 質疑応答で40回 鼻につく菅総理の「そうした」「思います」(05/02/2021)12,133
49 後を絶たないマンション施工不良「設計監理」機能は働いているか(17/10/2015)12,118
50 元プロ野球首位打者・長崎慶一氏(元大京コーチ)RBA25周年懇親会(16/11/2013)12,063
51 前途多難 佐倉市・千成に見る郊外団地の現状と課題 (20/01/2016)11,922
52 近鉄不・京阪電鉄不・長谷工コーポ 実利を取る戦法か「王子飛鳥山」(23/04/2014) 11,856
53 東京都 新型コロナ感染者・率 区市町村別は新宿が断トツ(24/07/2020)11,813
54 強まるバルコニーでの禁煙 「共同の利益」に反しないのか(27/09/2014)11,805
55 東京建物「Brillia Towers目黒」の坪600万円が意味するもの(02/04/2015)11,670
56 RBA 25周年懇親会に458人 盛大に祝う コメント集(22/11/2013)11,659
57 東京ドーム決勝は三井リアルティ-東急リバブル 第4回Club-D cup(07/11/2013) 11,639
58 分譲企画⇒バブル崩壊⇒ホテル⇒分譲コンバージョン リスト「三浦海岸」(28/05/2022)11,603
59 野村不 稲城の3つの区画整理事業地で千数百戸の戸建て・マンション ( 02/08/2014)11,538
60 名球会・谷繁氏の息子デビュー グローバル住販 圧勝 東建不販 17与四死球(15/06/2018)11,344
61 進化するシニア向け所有権付き「デュオセーヌ」 フージャース( 04/09/2018)11,314
62 全ての中堅デベに贈る メジャー7に勝つマンションプロジェクト(09/03/2020)11,054
63 越谷レイクタウンで見た雑草すら生えない建売住宅の一群(29/04/2014)10,909
64 長谷工コーポ 建売住宅の老舗・細田工務店をTOB 子会社化(25/12/2019)10,881
65 本物の億ション 森トラスト「フォレセーヌ赤坂檜坂」(22/10/2014)10,812
66 東急不 会員制リゾート「熱海伊豆山&VIALA」開業(08/08/2013) 10,792
67 〝大手と互角に戦える〟フージャースアベニュー「国立」(15/10/2013)10,780
68 筑波研究学園と多摩ニュータウン 似ているのか似ていないのか(12/04/2014)10,721
69 三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス晴海タワーズ」( 03/03/2014)10,707
70 過去最多の64チーム参加 大混戦必至 第29回RBA野球大会 抽選会(16/06/2017)10,699
71 伊藤忠 積水ハウスを圧倒 元西武・立花氏の息子デビュー( 03/07/2014) 10,679
72 大和ハウス×ユニクロ 共同物流事業を展開 第1弾は「有明」(14/10/2014)10,666
73 「エネマネハウス2014」 記者の評価№1は東大 早大は?(30/01/2014) 10,571
74 豊島区新庁舎 盲導犬トイレがあるのにどうして食堂や喫煙室は(08/05/2015)10,442
75 人で溢れかえる 「立体都市公園制度」活用した「MIYASHITA PARK」(06/09/2020)10,403
76 三井不 日本橋再生の第二弾「コレド室町2」「コレド室町3」(18/03/2014)10,358
77 三井不レジ キッチンを動かせる画期的商品「Imagie(イマジエ)」(08/09/2015)10,329
78 三井不 ビルも賃貸も億ション並み「和」盛り込んだ「日本橋再生」(29/01/2014)10,315
79 三井ホーム 平屋建ての新商品「WEST WOOD(ウエストウッド)」(15/12/2015)10,201
80 なぜだ! 都心9区にないのに中央区と港区には市街化調整区域(14/02/2020)10,144
81 こだわり記者が選んだ2013年 話題のマンション(28/12/2013)10,097
82 桜上水団地の建て替え 野村不動産・三井不レジ「桜上水ガーデンズ」(10/09/2013) 9,933
83 野村アーバン 初V 中川、復活の満塁弾 茂木好投 リバブル及ばず(23/05/2018) 9,885
84 オリンピック選手村 都が事業協力者募集 どこが選ばれるか(26/01/2015) 9,868
85 元ロッテドラフト1位の積水京葉・木村投手 ナイスを手玉 5回2安打完封(05/07/2017) 9,863
86 三井・野村の二強に待った 住友不動産が分譲戸建てに参戦 (22/01/2015) 9,851
87 日本建築学会「もうひとつの居場所(サードプレイス)をどこに持つ」(18/03/2014)9,819
88 新型コロナの影響は不透明だが…2020年着工戸数は分譲が持家を逆転(10/04/2020) 9,810
89 アキュラホーム〝カンナ社長〟宮沢氏、入社式で手本示す(03/04/2014) 9,807
90 三井不レジ〝二世帯マンション〟「TSU-GU-IE〈ツグイエ〉」( 01/02/2014) 9,793
91 リファイニング建築のすごさを見た 「千駄ヶ谷 緑苑ハウス」(24/03/2014) 9,776
92 勝負に出た 三菱地所ホーム エアロテック+フルリフォーム(20/10/2017) 9,704
93 みずほ、住友不販、野村アーバン、積水が8強 第4回Club-D cup(21/09/2013)9,665
94 「麻布霞町」を超えるか 三井不レジ「パークマンション三田綱町」(04/07/2014)9,660
95 タカラレーベン新ブランド「THE LEBEN」第一弾(28/03/2014) 9,591
96 大和ハウス 建て替え・請負強化の新商品「xevo Σ」(17/01/2014) 9,521
97 中身は最高…応募半減 木住協 第21回「木のあるくらし」作文コンクール(27/10/2018) 9,458
98 ミレニアル世代向け 2階リビング 三井ホーム新商品 「Lucas(ルーカス)」( 29/05/2019) 9,398
99 ハウスメーカー2強 〝住〟を深掘りする積水、多角化進める大和ハ(26/11/2014) 9,332
100 これでいいのか 被災地復興土地区画整理事業(13/02/2014)9,315